これから始めるボート釣り

これからボート釣りを始めるための、ボート選びや釣行の記録を綴っていきます

美味しいアジが食べたい

2021年9月23日(木)

金沢八景(忠彦丸)

 

いきなりですが、最近釣果に恵まれておりません。

ボートで釣りたいところですがよくエリアの天候が芳しくないので、本当に久しぶりに乗合に乗ってきました。

無性にアジが食べたくなったので、金沢八景の忠彦丸さんのアジの半日船(AM)にお世話になってきました。

f:id:PythonPower:20211001222007j:plain

半日船なので体力的にもお値段的にもお手頃で、この日は祝日ということもあってたくさんの人が来ていました。私が乗っていた右舷側だけで12人いましたのでトータル25人前後乗っていたんじゃないでしょうか。

こちらの忠彦丸さんは平日は予約不要で3人から出船するそうなので、不慣れな方などは平日を狙って来ると良いかもしれません。(平日でも混む日は混むそうですが)

 

こちらの忠彦丸さんでは釣り初心者の方にも親切に出航前に、簡単に釣り方を説明してくれていて、初めての方でも安心して乗ることができそうです。船頭さんによっては不慣れな人を邪険に扱う人もいるので雰囲気は良い感じでした。

 

仕掛けは船宿さんで以下を推奨していたので当日船宿さんで購入しました。

ラインは1m刻みでタナを調整する必要があるので、マーカー付きのラインを使用します。こちらのPEラインがダイワ製ながらマーカー付きで100m1000円以下で買えるのでかなりお得です。

この東京湾エリアでは、コマセはオキアミやアミコマセではなく、イワシミンチを使用するため、プラのビシカゴではなくこちらの金網になっているタイプを使用します。

プラのビシカゴを使用すると、ミンチしたイワシの皮などですぐ詰まってしまい、コマセがしっかり出なくなります。

 

ポイントは金沢八景エリアのアジ船はほとんどが金沢沖~横須賀のエリアがメインとなります。というのもこの辺りで釣れるアジは回遊のものと違い黄金色のとても美味しいブランドアジなのです。

受付を済ませて乗船すると、氷と付けエサをもらえます。

この日の付けエサは青イソメでした。これを1cmくらいに切って針につけて釣ります。

f:id:PythonPower:20211001222557j:plain

この日は前日の夜から朝にかけて少し強い雨が降った影響で濁りが入っていました。

釣り開始から2か所ほど回って、1時間半ほど経過したところで船中でもほとんど釣果が無い激シブ状態でした。

その後、2度ほど移動を繰り返してポツポツと上がりつつで、入れ食いとはならず、

結局2匹で終了となりました。船中で0-15匹と、前日が12-45匹だったのであんまり日が良くなかったようですね。

f:id:PythonPower:20211003141724j:plain

型が良いのが混ざりましたがせめて、大型があと2,3本出てくれれば満足でしたが、悔しい釣果となりました。

f:id:PythonPower:20211003141903j:plain

帰って測ってみると、大きい方は35cmはありましたので数は出ませんでしたが尺超え達成である意味満足です。

写真でお分かりになると思いますが、普通のアジより金色がかっているのが分かりますでしょうか、これがブランドアジたるゆえんですね。

今日はせっかくなので捌いていきたいと思います。

f:id:PythonPower:20211003142117j:plain

あっという間に捌いてこんな感じです。しっかり血抜きもできていて身がキレイです。

アジを釣って食べる醍醐味はやっぱりこれですよね。

大きい方のアジですが、内臓を出すときにすごい量の内臓脂肪が付着していましたので味の方も期待できそうです。

f:id:PythonPower:20211003142239j:plain

しっかり皮目にも脂が乗ってとても美味しそうです。さすがブランドの尺アジ!!

味の方はというと、今まで食べたアジの刺身の中で一番でした。

1匹でもこのサイズだと十分なお刺身が取れたので、2,3本上がってくれれば言うことなしでしたねー。

釣り物ならではの美味しさなので、是非試してみて欲しいですね。

 

次回はボートの釣果をお送りしたいと思います。それではまた

初めてのSUP体験とインプレ

少々間が空いてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

前回から2度ほど出艇していたのですが、釣果に恵まれなかったため久しぶりの更新です。

乗合でもボートでも防波堤でも日に恵まれないとなかなか釣果には結びつきませんね。

前回の出艇時に知人が購入したSUPを持ってきてもらい曳船や試乗などさせてもらいましたので紹介させていただきます。

 

この記事の目次

SUPってどんなの?

この記事を読まれている方の多くは既にご存じだとは思いますが、SUPとは「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の略で、その名の通りボードの上に立ちパドルを漕いで進んでいく、最近人気のスポーツです。

ゆったりと水上散歩、SUPレース、釣りと楽しみ方も多く、私の住む神奈川でも江ノ島金沢八景、葉山などのマリンスポーツのメッカにおいても最近は楽しむ方が増えています。

激安SUPってどうなの?

今回知人が買ったのはコチラ

WOWSEAというメーカーのSUPです。Amazonのレビューを見るとなかなかの高評価ですね。

試しに持ってみましたが、10kgちょいなので一人で簡単に持ち運べます。

車から降ろしてシガーライターソケットから電源を取るタイプのポンプで5分ほどで膨らみました。

気室が1つなのが少し心配ですが、素材がしっかりしているので牡蠣殻などに十分気を付ければ問題無いと思います。

f:id:PythonPower:20210927204657j:plain

あとは釣り道具を積み込んで、あっという間に準備完了です。

これなら一人でも気軽に出れますね。

f:id:PythonPower:20210928004045j:plain

SUPの上では取り回しの良い短めのロッドがオススメらしく、SUP釣り愛好者の中で

鱒レンジャーが人気だそうです。(私も鱒レンジャー愛用者です。)

SUPやカヤックでは最悪転覆などによるロストもあるので、気兼ねなく使える道具が良いですね。

 

私のボートと2艇で出艇し、まずは試しに私のボートで曳船してみます。

f:id:PythonPower:20210928012210j:plain

けっこう安定してて、引っ張りながら寝てましたwww

f:id:PythonPower:20210928011525j:plain

さらには曳船での移動中にジグを落として曳船トローリングでペンペンシイラをかけていました。

所感・おすすめ度

沖上がり後に私も少し乗らせてもらいましたが、けっこう安定してて初心者でも十分に使えそうでした。帰り道に2馬力でタラタラ走るボートを並走できるくらいのスピードで進んでました。さすがにSUP競技があるだけありますね。ただ少し波が立つと漕ぎにくくなるようで、不慣れな方は天候に十分に気を付けないといけませんね。

 

使用感:初心者でも十分に釣りに使える、普通にSUPとしても◎。

おすすめ度:★★★★★(5.0)

この値段でケース、パドル、などの付属品が揃ってるのは良いですね。私もボートのサブで買おうと思います。付属の空気入れだと割としんどいので別途電動ポンプは購入した方が良さそうです。

まだ購入から間がないので、耐久性が少し気になるところなので、しばらく使ってみての記事も書いてみようと思います。

 

6月ボート釣果

2021年6月10日(日)

いつもの東伊豆エリア

 

使用タックル

ロッド:ワールドモンスター654M

リール:ミリオネアCVZ205

ライン:PE1.2号+リーダー4号

ルアー:ジグパラスロー40g(ブルピン)

 

6月の釣果を更新しようと思いつつも仕事でバタバタと気づけば7月です。

今年は長雨の影響で思うように波が収まらずほとんど海に出れていません。

 

この日は6月最後のベタ凪の日でしたので、いつもよりも足を伸ばして水深70~80mエリアでの釣りです。というのも普段は安全を考慮して近場メインなのですがナブラを追いかけて移動を繰り返した結果いつもより沖に出ていました。

 

f:id:PythonPower:20210727225502j:plain

 

ナブラについていたのはサバでした。他の魚が食ってるルアーに追い食いしてくるくらい活性が高くフォールでも巻きでもどちらでもあたって入れ食い状態です。

100円ジグなども試してみましたが、スロー系ジグでのワンピッチジャークが一番アタリと乗りが良かったです。

 

しかしさすがにサバばかり釣っても飽きるので途中で水深30mエリアに移動して底物を狙いに切り替えます。

釣り方は基本は同じですが、ジグを浮かせすぎないようにワンピッチジャークで5回シャクった後、3秒ステイを入れてなるべく丁寧に底を叩いて

f:id:PythonPower:20210804235036j:plain

はい!!出ました!!良型のホウボウです。(運です)

ホウボウは身と皮がしっかりしていて捌きやすくて美味しいので最高のお土産ですね。 

 

 

この後、さらなる追加を期待して釣りを続けましたが、今日のアタリジグをロストするという痛恨の結果で脳竿となりました。底物は攻めないと釣れませんが攻めすぎるとロストがね・・・。

 

 

本日のアタリのジグはジグパラスロー40gです。

普段はジグパラショートかJPを良く使用していますが、初夏はシルエットが小さいスローモデルの方が良いかなと思って購入してみましたが、スロー系ながら下側に重量が寄っているため、ショアからの使用でもよく飛ぶので、ショアでもオフショアでもいける万能ルアーって感じですね、正直全部これでいいくらい

 

シルエットも小柄なのでタイラバのヘッドにしてみたりしたら最強の遠投タイラバにならないかな、、、(邪道ですが試してみたい)

 お値段お手頃ながらに最初からアシストフックまで付属されているので箱から出してすぐ使えます。

ちなみにめっちゃ気に入ったので無くしたついでに6色大人買いしましたw

 

 

 

スズキ2馬力船外機のギアオイル交換

f:id:PythonPower:20210522213706p:plain

梅雨入りしてしまって釣りに行けずにストレスたまりまくりの今日この頃でございます。皆さん釣りされてますでしょうか?

 

釣りに行けない間にいつも頑張っている愛機、スズキDT-2のギアオイルを交換したいと思います。この船外機は2ストなのでエンジンいオイルは交換不要ですが、ギアオイルも同様に大事なので年1回くらいはチェック兼ねての交換がおすすめです。

 

今回使うギアオイルはこちらです。

 船外機はスズキなんですが、私はバイクその他でヤマハのオイル・ケミカル類を愛用しているので今回もなんとなくヤマハのオイルを使用します。

 

f:id:PythonPower:20210522215702j:plain

船外機の下にオイルを受ける準備をしたら、上記の画像の①、②とネジを緩めていきます。ネジをなめないように大きいドライバーを使用しましょう。
 

f:id:PythonPower:20210522215846j:plain

こんな感じでダバーッと出てきます。DT2のギアオイルは70ccのようですので大体入っている分くらいは出てきたと思います。

出てきたオイルの量が少なかったり、出てきたオイルが白濁している場合は、オイル漏れもしくは水の混入による乳化が疑われますので、そのままにしておくとギアがダメになってしまうので、お店などで見てもらった方が良いです。

 

f:id:PythonPower:20210522220247j:plain

オイルが抜けたら、ノズルを使用してオイルを注入します。

f:id:PythonPower:20210522220413j:plain

大体規定量に達するとオイルが上の穴から出てくるので、すかさず下側のネジを締めます。後は上側のネジもしめたらしっかり閉まっていることを確認して完了です。

 

めずらしくライトなメンテナンス内容でした。誰でも簡単にできますのでチェック兼ねて自分でやってみるのも良いかと思います。

この後、軽くエンジン回して問題無かったのでこれでまた元気に走ってくれることを期待します。

 

早く梅雨明けてくれないかなー、、、

それでは!!

 

針結び器を買って試してみた

基本的にルアー釣りがメインなんですが、春先のサイズの小さい個体がなかなかジグに反応悪かったり、水温が低く活発にルアーを追わないなどもあるので、冷凍イワシやサビキで泳がせエサをゲットして泳がせなどちょっとやってみたくなった今日この頃です。

 

泳がせや冷凍の身エサを使う場合、以下のような既製品の仕掛けを使うのが安心で手っ取り早いんですが、

意外とボートで仕掛けを流していると根掛かりでロストするので、せっかくなら大量に自作すれば安い上に、幹糸、ハリス、捨て糸の太さを自由に作れるので作ってみたいと思います。

しかし、残念ながら私は針を自分で結んだことが無いので諦めてたところ、

某タッ〇ルベリーで面白いものを発見!!

ハピソン針結び器!!なんと針と糸をセットするだけで簡単に針が結べる優れモノらしいです。 ちょっと疑心暗鬼ですが、中古で安かったのでお試しに購入してみました。

この記事の目次

針結び器ってどんなの?

Amaz〇nや楽〇などで1500円くらいから色んなメーカーのものがありますが、このメーカーの品は後で某釣り具屋さんでも扱っていたのでメジャーなようですね。

メーカーサイトによると以下

  • 0.1号〜6号までの細糸用!
  • ハリスと針をセットしてスイッチON!内掛け結びが簡単にできます。
  • 厚さ約24mmの薄型タイプ。

 

簡単な使い方

早速、泳がせ用の仕掛けを作っていきたいと思います。

f:id:PythonPower:20210430010248j:plain

 

用意したのはヒラメ針とハリスは今回は5号で作ります。(太い糸が使えるのか不明だったため)

f:id:PythonPower:20210430011106j:plain

まずは、真ん中の黄色のツマミを押し込むと、黒い部分の中心に針の頭を入れる部分が見えるのでそこに針をセットして、上の画像のような状態にします。

f:id:PythonPower:20210430012122j:plain

 次にハリスを後ろから溝に通して先端を右の金具に引っ掛けます。

※あまり短くすると巻いてる最中に抜けるので5cmくらい残して留めると良いです。

 

次にハリスの根元側を裏から下側の黄色のところに引っ掛けて、白い溝から裏に通します。

f:id:PythonPower:20210430012323j:plain

裏から見るとこういう状態になります。

 

f:id:PythonPower:20210430013238j:plain

次に下にラインをかけている部分を上に上げます。

そうしたら、スイッチを5、6回(お好みで)押します。

 

後はハリスの根元側を引っ張って糸を締めこんで余った糸をカットします。

f:id:PythonPower:20210430013644j:plain

完成!!見事な結び目です。

 

f:id:PythonPower:20210430013747j:plain

後は同じように何本か作って仕掛け巻きに巻いて保管しておきます。

慣れると1セット30秒かからないくらいで巻けます。

所感・おすすめ度

使ってみての感想です。

使用感:慣れると簡単。針を結んだことが無い人でも簡単に結べる。

おすすめ度:★★★★★(5.0)

市販の仕掛けだと針のサイズとハリスの太さが好みで無い場合や、4本針の仕掛けを作りたいなどの想いがあるけど針を結ぶのが大変って思う人は持ってて損無しです。

これでたくさん仕掛けを作ったので、自作仕掛けの釣果を報告できるようにボート釣りに精を出していきたいと思います。

2021年初ボート釣果やインプレ

2021年4月11日(日)大潮

和田長浜

 

使用タックル

ロッド:ワールドモンスター654M

リール:ジリオンTW1516SHL

ライン:PE1.2号+リーダー4号

ルアー:メーカー不明遠投タイラバ40g、ダイソータイラバ他

 

コロナ禍で例年に比べてより一層息の詰まる冬が開けて今年もボート釣りのシーズンがやってきました。

 

この日は、いつもの伊豆方面の出艇ポイントの波が高かったため、初の三浦エリアに足を伸ばしてみました。

こちらの和田長浜は、以下でも紹介されているミニボート・カヤックのメッカです。

三浦半島ミニボートゲレンデセーフティガイド

 ※出艇ポイントは地元の皆様などのご理解の上で使用させて頂いていますので、海面利用・ゴミの始末など各種マナーを守って頂くようお願いいたします。

 

f:id:PythonPower:20210417175118j:plain

さすがに人気スポットなだけあって、朝6時に到着しましたが、釣り人やキャンプをする方ですでに駐車場はいっぱいでした。

 

f:id:PythonPower:20210417175501j:plain

さっそく沖に向けて出発!!少し肌寒さもありましたが船外機も以前のメンテ記事の回でしっかり調整済でよく走ってくれて気持ち良い船旅気分です。

船外機メンテの記事

 

魚探を見ながら、水深と反応を見つつポイントを探していきます。

和田長浜エリアは割と遠浅になっているのか、浜から1kmまでは水深20m以下のエリアが続いているようです。浜から右手側にカヤックの人たちが向かっていたので、同じ方向に進みながら、水深20m~30mくらいに落ち込んでいる場所で反応が出ていたので、そこから釣り開始します。

 

まさかの開始早々にヒット!!最初根がかりしたかと思いましたが、走るような青物特有の引き!!

f:id:PythonPower:20210417180419j:plain

強烈な引きで上がってきたのは約50cmのイナダ!!今年は幸先が良いです。

しかし、その後が続かずこの日は昼過ぎに納竿としました。

 

今回やっと新しいタックルを試せる魚が釣れたのでちょっとした所感です。

ロッド:アブガルシア ワールドモンスターWMCC-654M

海外遠征にも持っていけるパックロッドタイプの怪魚ロッド という触れ込みの通り、50cmクラスの中型青物でも十分に上げれるパワーがありながら、急な突っ込みにもしっかりロッドが曲がって対応できる安心感がある感じでした。(ほんとに4ピースパックロッドとは思えない)

名前やイメージから堅いロッドの印象ですが、ティップはそこそこ柔らかいので普段タイラバで使用していてもアタリを弾くこともなくしっかりフッキングできています。(たまたま?)

654Mはミニボートで使用するのに取り回しの良い長さで、40g前後のジグもしっかり投げれるのでボート用汎用ルアーロッドとしては十分ですね。そして何より見た目が良いです。笑

ちょっと難点を挙げるとすれば、ロッドエンドが短いのでワンピッチジャークを多用するジギングや、引きの強い魚とのファイトは手首中心になりがちなので、用途がそちらよりなら専用品が欲しくなりそうです。

 

リール:ダイワ ジリオンTW1516SHL

PE1号なら200m巻けるのでボートタイラバ用にと思い購入したものですが、

ロッドパワーと相まって、中型クラスの青物でもしっかり戦える剛性感があります。

ATDドラグがほんとに滑らかに魚に追従してくれるので、特に中型以上の青物とのやり取りが楽に感じました。

この日は少し風が出る場面があったので、ブレーキ設定10で、40gのルアーを中心に投げていましたが、ほとんどバックラッシュも起こることもなく、ベイトリールでのキャストにそこまで慣れていない自分でも気持ちよく釣りができました。

さすがにダイワというか値段相応というか文句無しですね。スティーズとかアンタレスDCはさらに上なんでしょうね、すでに十分過ぎて分かりませんが。

 

この日は結局、潮に流されたりあちこちポイント探したりで恐らく10km近く走ったのもあり、燃料はなみなみ入れていたものの着岸付近でガス欠になりました。

場所によっては潮流が速かったりもしますので、オール、予備の燃料・プラグを積むのはもちろんのこと、安全に航行できる範囲で釣りを楽しみましょう。

 

激安魚探を買って試してみた

2馬力とはいえ船外機を付けたボートで海に出ると防波堤やショアと違ってエリアのルールを守れば好きな場所で釣りができますよね。でもどこでも釣れるわけではない、魚がいるか、そもそも水深すら分からないと釣りがしにくい、うーん・・・。というわけで最近Amaz〇nなどで見かける激安魚探を買って試してみました。

 

この記事の目次

激安魚探ってどんなの?

Amaz〇nや楽〇などで魚探って探すと最近は数千円~数万円まで様々な物が出てきますが、今回買ってみたのはこれ

ぎょぎょウォッチというものの類似品?(もはやどれがオリジナルか分からない)

パッと見た感じ梱包など同じですね、

 

もっと安いのもありますが、なぜこれにしたのかというと、他の魚探と違って腕時計タイプになっているので、置き場所が不要なんです。魚探ホルダーをつければいいだけですけど(汗

 実際に届いたものはコチラ!!

f:id:PythonPower:20210324004444j:plain

 

f:id:PythonPower:20210324004556j:plain

梱包はまぁ普通ですね。質感などはそれほど安っぽくなくテンションが上がります。

こちらの魚探は振動子をルアーの様にキャストして70m範囲内のポイントの水深(対応しているのは45mまでらしい)や魚影のチェックができるという優れもの!!

本体は充電式で振動子はボタン電池で駆動するので、本格的な魚探と比べるとバッテリーの追加購入やら乾電池のコストなど安そうだったのも決め手でした。

 

気になる使用感

実際のボート釣行時に使用してみました。

f:id:PythonPower:20210324005825j:plain

ちゃんと映りました。試しにマーカー付ラインで水深も測りましたが、正しく水深も取れているようです。(数か所で試してみました。)

ゲームウォッチみたいなのが始まったらどうしようかと少しハラハラしてましたがこれは良い意味で期待を裏切られましたね。

最初の状態だとけっこうアラームが鳴るのでアラームで知らせる魚の大きさを変更したらちょうど良い感じになりました。アラームもうるさすぎず良い感じにテンションを上げてくれます。

何か所か回って魚影の映っている層を探ってみましたが、映っているから釣れるわけではありませんでしたが、反応出ている場所の方がアタリがあったりとそれなりに信頼できるようです。

遮光カバーの無いタイプを固定してしまうと逆光で見にくい弱点があるので、やはり腕に着けているので、いつでも見やすいというのが良かったです。

 

所感・おすすめ度

思っていたよりかは魚探として十分に使えたので、しばらくはこれで十分な気がしますね。私的に使ってみての感想です。

 

使用感:最低限の機能はありながら、腕時計タイプは良い。水深の浅いエリアがメインであれば十分。電池の持ちが良い。

気になった点:釣行エリア的に水深45mを超える場所が多くもう少し深く探れると良かった。

お得感:この値段でこの使用感ならアリ、ショアからも使えるので使い方次第で化けそう。オフショアメインであればもう一歩背伸びしても良いかな

おすすめ度:★★★★☆(3.5)

 

 

 いかがでしたでしょうか、参考になれば幸いです。

色々と物が揃ってくるとテンションが上がってきますよね、またボート釣り向けの面白いものがあれば、試していきたいと思います。

 

それでは皆様楽しいボートライフを!!